薬王堂のポイントカードWA!CAは支払い、プリカでWお得!これでおむつが安く買えるなぁ

薬王堂のワイカ

こんにちわ、のんちゃんです。

「わい!わい!WA!CA!」ん~耳に残るCMです!

薬王堂のサービスに「WA!CA(ワイカ)」という新しいポイントカードが出来ました。

なんでもコレ、お金をチャージする時も支払うときもポイントがダブルで貯まるんですって!

「こりゃあいい!」と早速作って、その魅力を味わってきました♬

薬王堂のポイントカードWA!CAとは?

WA!CA(ワイカ)とは、ドラッグストア薬王堂で利用できるポイント&プリペイドカードです。

12歳以上から利用することができ、発行や年会費などの手数料は一切無料で作ることが出来ます。

薬王堂のポイントカードWA!CA

2017年1月から開始された比較的新しいサービスです。

支払いごとの提示でポイントが貯まる

WA!CA(ワイカ)を買い物の際に提示すると、200円(税別)ごとに1ポイントもらえます。

300ポイント貯まると500円分の支払いに利用することが出来ますので、実際には以下のような還元率になります。

・1ポイント÷200円=0.5%還元

・0.5%×500円÷300ポイント=約0.83%還元

10,000円の買い物をした場合には、約83円分のポイントバックがあるので、買い物をするならポイントカードを作っておいた方がお得ですね。

お得意さんは会員ランクが上がる

ヘビーユーザーはさらにお得です!

毎月たくさん買い物をした場合には、会員ランクがあがりポイントの還元率も2倍、3倍とアップしていきます。

薬王堂のポイント会員ランク

・月5,000円(税抜)以上買い物した場合…ポイント還元率2倍(シルバー会員)0.83%×2=約1.66%還元

・月10,000円(税抜)以上買い物した場合…ポイント還元率3倍(ゴールド会員)0.83%×3=2.5%還元

ゴールド会員にもなると、2.5%還元とかなりお得でひゃっほいですね♪

チャージの時にもポイントが貯まる

WA!CA(ワイカ)にはプリペイド機能もついているので、現金をチャージして支払い時に利用することが出来ます。

1,000円単位で最大100,000円までチャージ可能ですが、ここでもチャージ金額ごとにお得なポイントバックがあります。

2017-04-11_14h12_24

1,000円ごとに3ポイント、さらに5,000円以上…5ポイント、10,000円以上…15ポイントのボーナスポイントがもらえます。

例えば10.000円分のチャージをした場合は以下のようになります。

・1,000円×10×3ポイント=30ポイント

・10,000円ボーナスポイント=15ポイント  合計45ポイント還元率0.45%

チャージした後にを利用して支払いをすると、チャージ+支払いでポイントが2重取りできますよ

毎週水、日曜日はお買い物ポイントが3倍に!

毎週水、日曜日には、お買い物ポイントが3倍に跳ね上がります!

薬王堂のポイント3倍デー

還元率は一気に2.5%

近くに薬王堂がある方はホントうらやましいです…

WA!CA(ワイカ)はクレジット、電子マネー払いでもポイントがつく

薬王堂では、VISA、JCBや楽天Edyなどの各種クレジットカードや電子マネーの支払いにも対応しています。

クレカ、電子マネーでの支払い時にもWA!CA(ワイカ)を提示することで現金やプリカと同じようにポイント還元を受けることが出来ます。

つまり、支払いサービスのポイント+WA!CA(ワイカ)の2重取りをすることができるんですね~こりゃすごい♬

WA!CAのデメリット

ポイント、チャージ金額に期限あり

WA!CA(ワイカ)ポイントや、WA!CA(ワイカ)にチャージしたマネーにはそれぞれ有効期限があります。

・WA!CA(ワイカ)ポイント…最終利用日orお買い物券発行時点から1年間

・WA!CA(ワイカ)チャージしたマネー…プリカ払いor最終利用日から2年間

それぞれ期間は違いますが、全く利用しなくなると失効してしまうようですね。

ポイントはもちろんですが、チャージしたマネーにも期限があるのはつらいですね…

マネーに関しては、有効期限が切れても1年以内であれば600円の手数料を支払うと払い戻しを受けることが出来ます。

お得に買い物をするうえでは、お店を利用する回数に合わせてチャージの金額を決めていった方がいいかと思います。

ちなみに公式ページでは、プリカの残高をいつでも確認することが出来ますよ。

おすすめの使い方はクレジットor電子マネー×WA!CA(ワイカ)提示×ポイント3倍デー

還元率を高めるためには、クレジットカード、電子マネー+WA!CA(ワイカ)提示の使い方がおすすめです。

通常利用のWA!CA(ワイカ)は還元率が1%未満(約0.83%還元)になるので、プリペイドカード(10,000円チャージ…0.45%還元)と合わせて利用しても約1.28%還元です。

クレジットカードには、カード支払いするだけで還元率1.0%を誇る楽天カードや、クレジットチャージすることでお得に買い物できる電子マネーの楽天Edyなどがあります。

楽天カードの作り方まとめ!2回目の発行でも問題なくできました

2016.04.13

ちなみに僕は、年会費無料の中でも還元率1.2%を誇るリクルートカードを愛用しています。

リクルートカードはnanacoチャージもできて還元率1.2%!年会費無料の中で最強のクレカ

2016.03.12

薬王堂では、これらの支払いサービスをWA!CA(ワイカ)と併用することが出来ますので、よりお得なサービスを活用することをおすすめしますよ。

参考

楽天カード(1.0%還元)×WA!CA(ワイカ)提示(約0.83%還元)=約1.83%還元

リクルートカード(1.2%還元)×WA!CA(ワイカ)提示(約0.83%還元)=約2.3%還元

僕はさらに水、日曜のポイント3倍デーを狙っていきますので、リクルートカードを利用し3.7%(リクルートカード1.2%+WA!CA(ワイカ)提示0.83%×3倍)還元を受けています♪

うちの子のおむつや離乳食もお得に買えてご満悦です!

まとめ

薬王堂のWA!CA(ワイカ)は買い物、チャージなどでポイントが貯まり、さらに各種支払いサービスとも併用可能なのでお得の幅が広く使いやすいカードです。

お近くに薬王堂がある方はぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

薬王堂って、他のドラッグストアと違ってフライパンなど生活雑貨も置いてあってワクワクしますよね~

ではでは。

カテゴリーのおすすめ記事

nanacoカードの作り方まとめ。発行手数料300円を無料にする3つの方法

2016.03.07

ローソンのお試し引換券はPonta、dポイントの価値を何倍にもできる素晴らしいサービス

2016.03.11

ボールペンのおすすめの選び方。100円代でコスパの高いペンとは?

2016.01.15
薬王堂のワイカ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です