ねんきんネットはその場で将来の年金額がわかるサービス!実際に登録してみました

ねんきんネットの登録

こんにちわ、のんちゃんです。

年金の情報って、若いうちは自分にあまり関わりがないので、実際どのくらいの金額もらえることになるのかイメージがわきませんよね。 「年金があるから安心!」と言われても、実際に具体的な金額がわからないと不安です。 自分の場合どのくらいの年金額になるのかを把握するために、「ねんきんネット」というサービスに登録してみました。

ねんきんネットは、日本年金機構のサービスの一つです。 年金を統括している大元が運営しているものなので、より具体的な金額がわかるようになっています。 ※情報は2016年3月のものになります。 今後方式が変更される可能性があることをご了承ください。

ねんきんネットの具体的な登録方法

新規登録をする

まずは、日本年金機構のホームページを開きます。

ねんきんネットのトップページ

僕は初めての登録なので、「新規ご利用登録」をクリックします。

ねんきんネットのアクセスキー

すると、申請用のページに移りました。

ご利用登録に進もうとすると、「アクセスキーをお持ちの方」という気になる一文が。 アクセスキーとは何だろう?と思い、Q&Aで確認してみました。

Q:「アクセスキー」とは何ですか?

A:アクセスキーとは「ねんきんネット」のユーザIDを取得する際に使用する17桁の番号で、この番号を使用してお申し込みをいただくことで、即時にユーザIDを取得できます。 アクセスキーは「ねんきん定期便」でお知らせしていますが、有効期限はお手元に届いてから、約3か月となりますのでご注意ください。

引用:日本年金機構 年金Q&Aより

ねんきん定期便というのは、年金加入者に向けて、毎年誕生月に送られてくるものです。 年金の加入記録などが記載されており、加入者に定期的に確認の意味で発送されています。

僕の場合は、すでに誕生月から3か月以上たってしまっていたので、ねんきん定期便のアクセスキーは有効期限が切れていました。 なので、今回は「アクセスキーをお持ちでない方」の方で利用登録しました。

ねんきんネットの利用規約

利用規約を読み、「同意する」をクリックします。

ねんきんネットのユーザーID発行

続いてユーザーID発行申込み画面に進みます。 必要な項目を入力していきます。

一番初めに入力する基礎年金番号という項目は、年金手帳などに記載されています。

年金手帳

この青い手帳が年金手帳です。 手帳に記載されている番号を入力します。

その他、パスワードやメールアドレス、秘密の質問などは、忘れないようにメモする事をおすすめします。

ねんきんネットの申し込み完了

申込みが終わると、完了画面に移ります。 申請受付番号というものが発行されますので、メモをしておきましょう。

ユーザーIDを使ってログインする

数日後、日本年金機構から、ユーザーIDが記入された通知書が届きます。

日本年金機構からの通知書

僕の場合は3日ほどで届きました。 この中に記載されているユーザーIDをもとに、ねんきんネットにログインします。

ねんきんネットのログイン

ねんきんネットのトップページから「ログイン」をクリックします。

ねんきんネットのログイン情報

通知書に記載されているユーザーIDと、登録時に決めたパスワードを①に入力し、②をクリックするとログインできます。

これでねんきんネットへの登録ができました。

ねんきんネットでできること

年金を納めた記録が一覧で確認できる

ねんきんネットでは、今まで納めてきた年金の種類や金額が、一覧で確認することができます。 僕の場合は以下のような形ですね。

今までの年金額

24歳と26歳の時には、ちょうど転職をした時期になります。 なので、厚生年金から国民年金に切り替わっています。 また、未納の期間がある場合は一覧で見れることで、確認することも簡単にできますね。

将来の年金額を試算できる

これからどのように年金を支払っていくかによって、将来の年金額を試算することができます。 まだ支払っていない年金額を細かく見込むことができ便利です。

年金試算

職業の欄では、自営業や会社員、公務員などいろんな種類を選ぶことができます。 それぞれ年金額の計算に反映されていきます。 

年金試算の金額

実際に毎月どのくらいの収入を見込むかによっても、その金額が変わってきます。 ボーナスの金額や、自営業の方だと付加保険料を支払うかなど、自分の希望に応じて設定することができるのでとても便利ですね。

まとめ

今まで当たり前のように考えていた年金についてですが、実際に自分がもらう年齢になった時にいくらになるのかを知ることはとてもためになりました。 これから資産運用をする際の参考として役立てていきたいと思います。 ではでは。

ねんきんネットの登録

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です