楽天車検は地元のお得なお店を比較でき便利!独自の割引やポイント還元もガッツリで幸せです

楽天車検

こんにちわ、のんちゃんです。

「車の車検代って高くて支払いキツイな~」

僕の愛するあの子も我が家に来て早4年…長いようで短い出会ったころの甘酸っぱい気持ちを思い出させる時期、ようは車検です。

愛車のワゴンRも少しずつ修理箇所も増えてきて車検の金額も気になるようになってきたので、シンプルにお得に車検できないかな~と思い今回楽天車検を利用してみました。

結果かなりの金額を節約することが出来ましたので、ポイントも貯まってお得な楽天車検の魅力をご紹介したいと思います。

楽天車検とは?

地元のお店の車検見積もりを比較検討できる!

楽天車検では、登録されている店舗の概算の車検金額をすぐに調べることが出来ます。

楽天車検

自分の住所の郵便番号を入力するだけなのでちょちょいのちょいす。

楽天車検の検索画面

自宅からの距離なんかも一緒に出てくるので、利用しやすいお店も一目でわかりますね~

車検代なんかも概算でわかるのでいろんなお店の車検費用を比較検討をできるのはありがたい。

僕の住んでいる青森県弘前市の場合はわずか6件しかお店がありませんでしたが、大都市になるとお店の数が多いので選ぶ楽しさもありますね。

事前見積もり&車検実施で楽天ポイントがもらえる!

楽天車検を通して車検見積もり~車検を受けると、それだけで楽天スーパーポイントがもらえちゃいます♪

楽天車検のポイント

普通に車検を受けた場合と比べると手間は楽天車検を通して予約するだけなので楽チンかつお得です♬

楽天車検のお得なキャンペーンで楽天ポイントがさらに貯まる!!

楽天車検では、色々お得なキャンペーンを開催しています。

楽天車検のキャンペーン一覧

僕が見た時にはオートバックスやアップル車検など特定のお店で車検を受けた場合楽天ポイントがもらえるキャンペーンをやっていました。

楽天車検のキャンペーンにエントリー

自宅の近くにこれらのお店があった場合にはチャンスです!

キャンペーンは前もってエントリーしておく必要がありますので必ず忘れずにエントリーボタンを押しておきましょう。

楽天車検をお得に利用する流れ

1、自分の希望に合ったお店を選ぶ

まずは自分の住んでいる地域を検索して、希望に合うお店を探してみます。

車検の金額ももちろんですが、車検のコースやお店ごとに異なるサービス内容なのでしっかり確認して選んでいきましょう。

楽天車検の対応サービス

ちなみに僕であれば、車検はお休みの関係上土日祝日もOKだと助かりますね。

このお店はさらに1日で車検を終えれてしかもその間代車も利用できるようです♪ありがたや~

2、お得なキャンペーンにエントリーする

車検を受けるお店を決めたら、次はすぐに見積もり申込み…ではありません!

楽天車検の魅力のひとつ、お店に適用できるお得なキャンペーンを探してみましょう。

楽天車検のポイントキャンペーン

キャンペーンでは車検見積もり&車検実施で楽天ポイントが貯まるものがほとんどです。

これらのキャンペーンは自動で適用されるものはなく、自身でエントリーしなければならないのがほとんどです。

利用するお店を決めてすぐに見積もり依頼するのではなく、一歩とどまってお得なキャンペーンにエントリーすることを忘れずにしておきましょう。

3、事前見積もりを申し込む

楽天車検の事前見積もり申込

店舗ページの「見積もりの申込をする」から申し込んでいきます。

楽天車検の情報入力ページ

車の車種やメーカーなどの情報や自分の名前や住所などの情報を入力していきます。

内容を確認したら申込を完了します。

楽天車検の予約番号

申込みが完了したら申込予約番号が発行されます。

この番号は車をお店に持っていく際に必要になりますので、必ず控えておくようにしましょう。

4、お店と電話で来店日時を打ち合わせする

申込を完了したら、お店から直接電話連絡があります。

電話の中で、実際にお店に行って車を診てもらい事前見積もりを取ってもらう日取りを打ち合わせしていきます。

5、来店し事前見積もり後、車検の日時を決める

前もって決めた日時に来店し、今度は実際に車を診てもらって正確な見積もりを取ってもらいます。

ちなみに必要なものは以下の4つ。

・申込予約番号

・自動車検査証(車検証)

・自賠責保険証明書

・自動車税納税証明書

・印鑑

概算と違って実際の車を診てもらうと思いがけない修理箇所が出てくるので金額が変わってくるのにおびえるのもこの段階ですね…

僕の場合見積もり金額は以下のようになりました。

整備料(すべて税抜)

・車検基本料金…工賃10,000円

・テスター代(ヘッドライト光軸などの調整)…工賃2,000円

・検査料…工賃3,000円

・ブレーキ分解清掃代…工賃4,000円

・ブレーキフルード(ブレーキ液)交換…工賃3,000円、部品代1,000円

・マフラー溶接修理…工賃3,000円   合計26,000×1.08(税)=28,080円

車検諸費用

・重量税…6,600円

・自賠責保険料…25,070円

・印紙代…1,100円   合計32,770円

トータルの金額…28,080円+32,770円=60,820円

う~ん、実際に車を診てもらうとやはり色々整備項目がプラスされていくので費用も増えていきますね。

楽天車検の整備内容

実際の車検は、検査を通るために必要な整備箇所と、今必要ではないがこれから修理するであろう箇所とに分かれてきます。

僕の場合もこのほかにもいろいろ追加で整備しておいた方がいい項目がありましたが、とりあえず今回は車検整備を優先してみました。

車検修理とその金額の折り合いがついたら改めて車検を正式にお願いします。

実際に車検を受ける日時を決めていきましょう。

6、車検を受ける

車検整備をお願いした日にいよいよ車を入庫します。

とはいえど、オーナーのできることは自分の愛車が無事また自分の元に戻ってくることを祈るのみ…気長に待ちましょう。

僕の場合は、車検見積もりをしてもらったらその日のうちに整備までお願いして1日ですべてを済ませてしまいました。

入庫後約3時間…車検を終わって支払いをしようとすると…

楽天車検の見積もり用紙

あれ?なんか安くなってる!!

なんでも楽天車検から予約した方のみ割引される特典があったようで、かなり安くしてもらうことが出来ました♪

楽天車検の割引サービス

僕が適用されたのは初めて割引、代車不要割引、保険証券等級割引です!

楽天車検の割引の種類

意識していなかっただけかなり嬉しかったですね~

これらの割引の内容を見込んでお店を選ぶとなおお得になりそうです♪

さらにさらに、お店ではクレジットカードでの車検費用支払いが可能でしたので、カード支払いをしてポイントもガッツリ貯めることが出来ました

僕は年会費無料で還元率1.2%を誇るリクルートカードを利用していますよ。

やはり還元率の高いカードを活用すると普段からお得なポイント還元を受けれて幸せですね~

リクルートカードはnanacoチャージもできて還元率1.2%!年会費無料の中で最強のクレカ

2016.03.12

7、楽天ポイントがもらえる

車検を無事終えて、楽天車検にその旨が届いたら楽天スーパーポイントが付与されます。

僕の場合車検をしてから約1か月半ほどしてからポイントをもらえましたよ♪

楽天車検のポイント付与

正直すっかり忘れていましたのでその分ラッキーに感じましたwやったね♪

まとめ

楽天車検は自宅近くのいろんなお店の車検金額を比較してみることが出来るのでとても便利です。

お得なキャンペーンを続々開催しているので、併用することで楽天ポイントをガンガン貯めることができさらに車検金額をお得にすることができますよ~

ではでは。

楽天車検

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です