こんにちわ、のんちゃんです。
「ホッチキスが固くて手が痛い…」
保育士の制作物作りをしていると良くこうなります…
そんな中、コクヨのパワーラッチキスというホッチキスを使ってみたところ…いい!
通常のホッチキスと違って、テコの原理を使ってて指2本でも軽々画用紙なんかが綴じれます!
大量にバンバン綴じる際にもサクサク作業できるので、手も痛くならずに仕事がはかどりますよ。
そんな仕事の効率が上がる、コクヨのパワーラッチキスの魅力をシェアしたいと思います。
もくじ
コクヨのパワーラッチキスとは?
10号針でコピー用紙が最大32枚綴じれる
普段よく使用しているホッチキスの針は、10号針という規格になります。

特別長いわけではないこのホッチキス針を利用して、パワーラッチキスはコピー用紙を最大32枚も綴じることができます。

普通だと針自体が長くないと、ムリじゃない?と思いますが、針が平らに折れ曲がるフラットクリンチ機構によって、夢を見れます…
今までと同じ針の大きさで、綴じれる数が多くなるのはとても嬉しいですね。
画用紙4枚なら指2本でサクサク!
「コピー用紙32枚綴じないけどね!」ごもっとも、僕もやったことありません。
ただ、32枚を綴じる能力があるおかげで、パワーラッチキスで画用紙を4枚程度なら指2本でも楽に綴じることができます。

バチンとね!
今まで100均のホッチキスを使用していましたが、かなり握りこまなければ針が曲がってくれず、5回に1回は失敗していました…
パワーラッチキスは、その心配も全くなく、何度綴じても失敗することがありませんでした。

綴じ終わった針も、すべて同じようにフラットに折れ曲がっています。

ひゅー♪
実際にコピー用紙を32枚綴じるなんてことないですが、そのためのパワーで少ない枚数を綴じる際の安定感バツグンです。
何度も芯が折れ曲がってしまい、芯を抜いたり、ホッチキスのつまりを直したりする手間がなくなるのはとても嬉しいですね。
針が100本入るので、何回も補充しなくて楽ちん
保育士をしていると、制作物をかなり大量生産するので、ホッチキスの針も何回も補充します…
種類によっては、10号針が1個だけしか入らないものもありますが、パワーラッチキスはコンパクトでもしっかり50本×2個=100本の針が補充できます。

大量の製作物を作っているときに、針がなくなり何度も補充するのは地味に面倒です。
1度に100本補充できることで、補充をする回数も減り、作業に集中することができます。
パワーラッチキスのデメリット
ちと本体がデカい(筆箱に入りづらい)
パワーラッチキスは通常のホッチキスよりも縦に大きい作りになっているので、筆箱に入れるとかさばりやすいです。
僕が小さい筆箱使っているのもあるんですけどねw
ただ、全体の長さは短めになっており、使用するときに手にスッポリとおさまり使いやすくなっているので、使い勝手はかなり満足です。
まとめ
コクヨのパワーラッチキスは、コピー用紙32枚を余裕で綴じれるパワーのおかげで画用紙数枚なんかはホントにサックサクです!
ホッチキスを使用する時の手の痛さや、失敗した芯を取り外すわずらわしさから解放されるのでとても助かりますよ。
意味なくガチャガチャやりすぎて、僕のように針をとっちらかさないようにお気を付けください。
ではでは。
お友達になってね