保育士のんちゃん 奥さん子どもと地元で楽しく生きる

えがおくりっく

  • ホームHome
  • 子育てParenting
    • 子育てのお金Parenting-money
    • 子育てグッズChildrearing-goods
    • 保育園Nursery
    • 親バカDoting-parents
    • 夫バカDoting-husband
  • 生活Life
    • 格安SIMSmartphone-sim
    • 保険Insurance
    • 車Car
  • 節約Saving
    • クレジットカードCreditcard
    • ポイントサービスPointservice
    • 買い物Shopping
    • 家計簿Household-accountbook
    • 税金Tax
  • お出かけOuting
  • お問い合わせInquiry
出産一時金の直接支払制度子育てのお金

出産一時金の直接支払制度と受取代理制度って何?違いと申請の流れをまとめてみた

2016.02.09 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 子どもの出産に関しての手当に、出産育児一時金という制度があります。 その中で、直接支払制度と受取代理制度というものがありますが、皆さんご存知ですか? 違いはあるのか、申請の仕方はどうすればい…

出産手当金の対象子育てのお金

産休中の働くママのお助け制度!出産手当金とは?自分が対象かの確認方法

2016.02.08 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 もうすぐ産休に入られるママさん、おめでとうございます。 元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。 そんな中、会社から産休中のお給料が出ないことを心配している方も多いかと思います。 今回は、そん…

出産手当金の申請子育てのお金

申請の仕方はどうするの?出産手当金の手順を産前、産後の時期にわけて紹介

2016.02.08 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 先日、出産手当金について調べてみました。 会社から給料が支給されない場合でも、その3分の2を手当として受け取れて、産休を取るママにとってとても役立つ制度だということがわかりました。 一安心し…

出産手当金の金額子育てのお金

出産手当金でもらえる金額はいくら?予定日とずれた場合3例で計算してみた

2016.02.07 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 うちの奥さんもそろそろ産休に入る時期になってきました。  奥さんの働いている園では、産休中の給料は特に支払われないとのことでしたので、そこで物調べの僕の出番です。 産休中に利用する出産手当金…

児童手当の所得制限子育てのお金

児童手当の所得制限とは?自分は対象?年収800万以下の会社員の場合の簡単な確認方法

2016.02.06 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 児童手当の支給額の計算の際に、所得制限って聞いたことありますか?  僕も今年の4月に子どもが生まれるので、もらえる金額を調べてみました。  すると、所得制限があるのとないのでは、総支給額で1…

児童手当の申請子育てのお金

児童手当の手続きはどうやるの?初めての申請方法を超具体的に解説!

2016.02.03 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 児童手当の手続きって、初めての方はよくわからないですよね。 僕自身も今回子どもが生まれるにあたって、初めて手続きします。 「必要な書類は何があるの?」 「どこで申請したらいいの?」 など、わ…

児童手当は何歳まで子育てのお金

児童手当は何歳まで支給?もらさず受け取る為に知っておくべき3つの事

2016.02.03 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 出生とともに申請するものに児童手当というものがあります。 今まではなんとなく「子育て世帯に支給される手当」のような感じでいましたが、ふと「何歳までもらえるんだろう?」 と疑問に思いました。 …

待機児童ゼロ未分類

待機児童ゼロへ向けて!保育教諭の労働条件改善案をまとめてみた!#taikijidou0challenge

2016.01.30 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 うちの奥さんは今現在保育士をしています。 そして、実はのんちゃんも、以前保育士として保育に勤務していました。 つまり、夫婦そろって子育てのプロでありました。 僕は元ですが、  最近世間でも待…

戌の日の安産祈願親バカ

戌の日の帯祝いに行ってきた!安産祈願を終えて得るものは多かった

2016.01.29 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 先日お正月の後に、初詣がてらお参りに行きました。 写真は今年の干支です。デカい絵馬として…絵猿として神社にあったので撮ってみましたw   そこで、今までずっと行こうと思って行けてなかった戌の…

家計簿2016年1月家計簿

2016年1月のんちゃん家の家計簿まとめ

2016.01.29 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 1月も終わりに差し掛かってきたので、家計簿をまとめました。 就職活動や、今現在無職ということもあって、いろいろ出費が多い月になりました。 これからのためにも、たくさんの出費もしっかり記録して…

amazon定期お得便子育てのお金

amazon定期お得便はママさんの味方!利用方法次第でおむつ以外も15%割引になります

2016.01.25 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 お子さんの育児に関して、おむつなどの消耗品は出費がかさみますよね。 また、お子さんが小さいうちは中々目が離せずに買い物に行く時間が作れないこともあるかと思います。 そんな時に役立つのが、am…

amazonファミリー子育てのお金

amazonファミリー会員はおむつが最大15%OFF!特にお得なサービスとその活用法

2016.01.23 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。  育児グッズをそろえようと思い、調べていたのですが、おむつなどの消耗品は、長期間使うので安く仕入れたいですよね。 その中で、最もメリットを感じたのがamazonファミリーという会員制のサービ…

危険物取扱者免状の写真更新未分類

危険物取扱者免状の写真更新に必要なもの5つ。詳しい手順も公開。

2016.01.21 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 先日、消防試験研究センターなるところから手紙が届きました。  よく見たら危険物取扱者免状の写真の書き換えのお知らせでした。   手続きが初めてということもあったので、メモの意味も含めてまとめ…

ボールペンのおすすめ買い物

ボールペンのおすすめの選び方。100円代でコスパの高いペンとは?

2016.01.15 のんちゃん

事務仕事をする方にとって、使いやすいボールペンはとても重宝しますよね。今回はいろんなボールペンの中で、特に100円代で購入できるボールペンの性能を比較検討してみました。

エッソ・モービル・ゼネラルのお得な使い方車

エッソ・モービル・ゼネラルでガソリンを安くする方法!お得度を比較してみた

2016.01.08 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。   のんちゃん家の近くにはエッソのガソリンスタンドがあります。 普段はあまり使わないのですが、街中に行くときによく利用させていただきます。   今回は、いろいろある支払方法の中で、どれを利用…

子どもの生命力親バカ

子どもの生命力にビックリ、はじめておなかを触ってて動きました。

2015.12.31 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。   つい最近、奥さんが妊娠7か月の検診に行ってきました。  その後家でいつものようにおなかをさすっていたら、ピクピクと動いているのを初めて感じることができました!    自分でもいろいろと考…

家計簿2015年12月家計簿

2015年12月のんちゃん家の家計簿まとめ

2015.12.28 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。     先日公開したエクセルの家計簿の予算案を活用して、12月の家計簿を作ってみました。 今まではアナログでつけていたのですが、自分でも初のウェブ家計簿です。 毎年買っていた家計簿ですが、こ…

軽自動車の維持費はひと月いくら車

軽自動車の年間維持費は月いくら?身長より雪が積もる弘前で乗る場合を徹底的に分析してみた

2015.12.20 のんちゃん

こんにちわ、のんちゃんです。 「車に乗りたい!!」と思った時に一番手が出しやすいのは軽自動車だと思います。 僕の場合は雪が背丈よりも降り積もる青森県弘前市に住んでいるので、ちょっと出かけるのにも車が必須になるのでまず第一…

自己紹介未分類

自己紹介です!のんちゃんのプロフィール

2015.03.18 のんちゃん

はじめまして、のんちゃんです、当ブログにお越しいただきありが 青森県弘前市に住んでいる30代男でございます。 シンプルですが自己紹介を。 えがおくりっくについて えがおくりっくのコンセプト えがおくりっくでは、管理人の僕…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6

ブログを書いている人

保育士のんちゃんです。 節約、資産運用、保育園の仕事術を駆使して大好きな奥さん、子どもと幸せに暮らす生活を実現していきます
詳しいプロフィールはこちら

お友達になってね

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on Feedly

カテゴリー

  • お出かけ (6)
  • 子育て (57)
    • 保育園 (10)
    • 保育士コラム (2)
    • 夫バカ (4)
    • 子育てのお金 (23)
    • 子育てグッズ (18)
    • 親バカ (8)
  • 未分類 (10)
  • 生活 (10)
    • 保険 (2)
    • 家電 (1)
    • 格安SIM (3)
    • 車 (5)
  • 節約 (52)
    • クレジットカード (5)
    • ポイントサービス (25)
    • 家計簿 (8)
    • 税金 (1)
    • 買い物 (30)

ブログを書いている人

のんちゃんです。 保育士奥さんと、超速ハイハイ息子大好きな男性保育士。好きな言葉は「ヤーヤドー!」
詳しいプロフィールはこちら

お友達になってね

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on Feedly
  • ホームHome
  • 子育てParenting
  • 生活Life
  • 節約Saving
  • お問い合わせ

©Copyright2021 えがおくりっく.All Rights Reserved.