西松屋でお得に買い物する方法まとめ!支出の多い時期こそ上手に活用しよう

西松屋

こんにちわ、のんちゃんです。

小さい子がいる家庭にとって、西松屋はとてもありがたいお店ですよね。 子どもが小さいうちは特に成長ごとに買うものも多いので特に重宝します。 もともと安い価格帯ですが、その中でもよりお得に活用できる方法をまとめてみました。

僕が住んでいる弘前市の中には、西松屋は実店舗が2店舗あります。 今回は実店舗とネット店舗、それぞれで活用できる方法をまとめてみましたので、自分の利用しやすいものそれぞれ選んで利用していただければと思います。 

西松屋でお得に買い物する方法

クレジットカードを利用する

西松屋でクレジットカード

jarmoluk / Pixabay

西松屋では、クレジットカードを利用して購入することができます。

還元率の高いクレジットカードを利用することで、ポイント分お得に購入することができますね。

僕のおおすすめは、年会費無料で還元率1.2%を誇るリクルートカードです。

リクルートカードの詳しい内容は以下になります。

関連記事:リクルートカードはnanacoチャージもできて還元率1.2%!年会費無料の中で最強のクレカ

LINEPayカードを利用する

西松屋でLINEPayカード

西松屋では、LINEの支払いサービスであるLINEPayカードを使うことができます。

LINEPayカードを利用すると、還元率2%でLINEポイントが貯まります。

クレジットカードでは2%という還元率はなかなかありませんので、かなりお得になりますね。

貯まったLINEポイントは、1ポイント=1円で再びLINEPayにチャージすることができますので、現金と同じように扱うことができとても便利です。

西松屋でのレシート

実際に利用すると、JCBブランドのクレジット払いという扱いになります。

LINEPayカードの利用通知

LINEPayカードを利用すると、すぐにLINEへ利用金額の通知が届きます。

100円につき2%のポイント還元になりますので、今回は4,600円×2%=92ポイントが付与されました。

LINEPayカードの詳しい作り方は以下になります。

関連記事:LINEPayカードを発行して使ってみた!クレカが苦手な方でも使いやすいですよ

西松屋チェーン楽天市場店を利用する

西松屋チェーン楽天市場店

西松屋は、楽天市場にも店舗を運営しています。

楽天市場では、クレジットカードを利用することができる他にも、100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。

さらに楽天カードを利用したり、専用アプリから購入したりすることで、もらえるポイントが何倍にも増えていきますのでとてもお得になります。

注意点としては、商品によっては実店舗の方が安いものもあることです。

実際のお店で買った方がポイント還元よりも安くなることもありますので、その都度確認していきましょう。

西松屋チェーン楽天市場店はこちら

楽天カードの詳しい作り方は以下になります。

関連記事:楽天カードの作り方まとめ!2回目の発行でも問題なくできました

セール情報を利用する

西松屋では専用のアプリやLINEの公式アカウントに登録すると、不定期にセールの情報が届きます。

西松屋のLINE公式アカウント

その時々によってセール商品は変わってきますが、通常よりも安かったり、品揃えが豊富であったりと役立つ情報が届きます。

西松屋のセール情報

今の時期はそろそろ暑くなってくるので、タンクトップや水遊びの道具等が特集されていますね。

季節ものの中にも、時々掘り出し物があることもありますので、チェックしておくことでお得に買い物することができます。

番外編:実店舗で割引商品を探す

季節の変わり目や商品の入れ替えの時に、実店舗では商品を割引価格で販売していることがあります。

狙って自分のほしい商品を見つけれるかどうかは運しだいですが、お店に行った時に見つけたらラッキーくらいに考えておけばいいかもしれませんね。

まとめ

西松屋は、子育てする世帯にとって、価格帯も手が出しやすくとてもありがたいお店ですよね。 子どもが大きくなっていく長い期間お世話になる事となりますので、これらの方法を活用して、少しでもお得に買い物をしていきましょう。 ではでは。

西松屋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です