LINEPayカードを発行して使ってみた!クレカが苦手な方でも使いやすいですよ

LINE Payカード

こんにちわ、のんちゃんです。

LINEで提供しているサービス、LINE Payの中で、新たにLINE Payカードというものができました。 カードを通してお買い物をするだけで、還元率2%でLINEポイントがたまるお得なサービスです。 早速申請して利用してみましたので、手順をまとめてみました。

LINEPayカードは、大きく分けて①LINE Payへの登録とカードの申込み ②LINE Payカードの利用登録 ③LINE Payへのチャージと4つの工程があります。 発行まで手間がかかると感じるかもしれませんが、どれも簡単にできるものばかりで割とすぐに作ることができました。

LINEPayカードの作り方

①LINEPayへの登録とカード発行申込みをする

まずはLINEPayに登録し、カードの発行申込みをします。

LINE Payの登録

LINEアプリから「その他」→「LINE Pay」を選びます。

LINE Payカードの申し込み

すると、LINE Payカードの申込み画面に移ります。 

まずは自分の好きなカードの種類を選びます。

LINE Payカードを選ぶ

僕はサリーが大好きなので、カラーで目立つカラフルなカードを選んでみました。

LINE Payカードの登録情報を入力

続いて名前、郵便番号、住所、パスワードなどLINE Payを利用する際に必要な情報を入力していきます。

入力が終わったら登録とカードの申し込みは終了です。

LINE Pay Adminから上記のような登録完了のメッセージが届きます。

LINE Payからのコメント

②LINE Payカードの利用登録をする

カードの申込みをしてから数日で、LINE Payカードが郵送されてきます。

LINE Payカードが届く

僕の場合は、申込みをしてからおよそ1週間ほどで届きました。 

封筒のはじにブラウン

封筒のはじっこにはブラウンが顔を出しています。 とっても可愛いですね。

LINE Payカードの利用登録

届いたLINE Payカードを利用登録します。 

LINE Pay→「カード受取後の利用登録手続きはこちら」に進みます。

カードのセキュリティコード

LINE Payカード裏面に記載されている、セキュリティコード3ケタを入力します。

これでLINE Payとカードが紐づけされました。

カードの情報が反映される

自分の持っているカードの画面が反映されました。 

③LINE Payへチャージをする

この状態ではまだカードでお買い物をすることができませんので、現金をチャージする必要があります。

今回はローソンのLoppiで現金をチャージしてみました。

LINE Payカードのチャージをする

「チャージ」を選択し、チャージ方法から「コンビニ」を選びます。

カードにチャージしたい金額を選ぶ

チャージしたい金額を選びます。 僕は今回まとめて10,000円をチャージしてみました。

払い込み用の番号が発行される

すると、チャージするための受付番号や予約番号が発行されます。 払込期限が設定されていますので、期日までにコンビニで申込券を発行して支払う必要があります。

10,000円をチャージしようとすると、金額が9,999円という設定になります。 

どういう事なのか?よくわかりませんでしたが、確認のためにもとりあえずこのまま進めてみました。

Loppiで受付番号を入力

ローソンのLoppiで申込券を発行します。 

「番号検索」をタッチして、「受付番号」→「予約番号・申込番号」の順で入力していきます。

支払い了解をタッチする

入力内容とチャージ金額が問題なかったら、「了解」をタッチして申込券を発行します。

支払いは現金のみになりますので、申込券を持ってレジで支払いましょう。 

チャージ金額が反映される

レジでの支払いが終わったら、LINE Payに金額が反映されます。

僕は9,999円をレジで支払ったのですが、LINE Pay上では10,000円という額面が表示されました。 もしかして1円お得にチャージできるのかもしれませんね。

以上でチャージは終了です。 ようやくカードが使用できる状態になりました!

実際にLINE Payカードをコンビニで使ってみた

早速ですが、その場でローソンでLINE Payカードを使ってお買い物をしてみました。

ジュースを2本購入して、ローソンでポイントがたまるPontaカードとLINE Payカードを出してみました。 

すると、問題なくPontaポイントももらうことができましたよ。

Pontaポイントも付加される

さらに、LINE Payカードを使って利用したことで、100円につき2ポイントのLINEポイントがたまります。 ポイント還元率は2%ですね。

LINEポイントも2%つく

利用のたびに、履歴がコメントで送られてくるのでわかりやすいですね。

クレジットカードが苦手なうちの奥さんでも利用できました

今回LINE Payカードを作ったのは、うちの奥さんが使いやすそうだなと思ったからです。

もともと僕自身がリクルートカードなどのクレジットカードを利用していたこともあり、前々から奥さんにもカードの利用を勧めてはいました。

ですが、クレジットカードは以下のような点で使いにくく、奥さんにとってはハードルが高いものになっていました。

  • カードの請求が遅れてくるので把握しにくい
  • 自分がどのくらい利用しているのか実感しにくい
  • 自分の貯金額以上に無駄遣いしてしまいそうになる

その点、LINE Payカードはプリペイド式なので、チャージ金額以上に利用する心配はありませんし、利用金額もその都度コメントが届くのでわかりやすいですね。

奥さんにも「LINEのカードで支払いするだけで2%お得になるよ!」と簡単に説明すると、使ってみようかな?と興味を持っていました。

奥さんもブラウンが大好きなので、とても喜んでいましたよ。

実際に利用してみると、とても簡単だったので喜んで使ってくれています。

まとめ

LINE Payカードの利用申込みは、簡単にできるものばかりなので、初めての方でも落ち着いて一つずつやっていけば問題なくできます。 プリペイド式のサービスで還元率2%はとてもお得で利用しやすいので、クレジットカードは苦手という方にはぜひともおすすめですよ。 ではでは。

LINE Payカード

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です