こんにちわ、のんちゃんです。
仕事でこまごまとした作業が増えてくると、2.5kg以上ある自宅のノートパソコンを持ち歩くのが面倒になってきました。
小さくても良いからサクッと作業できるシンプルでコスパいいパソコンないかな~と思って探してたどり着いたのが、デルのInspiron 11 3000です!!
結論から言うと、かなりのコスパとちびちび作業できる手軽さにもう大満足です!!
デルのInspiron 11 3000を使って感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
もくじ
デルのInspiron 11 3000のメリット

11インチに1.6kgで肩こり脱出!!持ち運び楽チン!
仕事場にパソコンがあまりないので、自分のパソコンを持って行く毎日でした。
ですが、2.5kg以上あるデカいノートパソコンをもって歩くのは重いし肩こるしもうしんどいんですよね…
デルのInspiron 11 3000は前のパソコン比べても1.6kgとかなり軽量なので、持ってても全く疲れることがないんです。
画面の大きさは11インチですが、ちょこちょこ作業をする分にはこれで十分です♬
サブ機があるという安心感
うちのパソコンは今までノート一台だけだったので、家族で使いたい人がいる時には交代で使っていたんですよね。
今回サブ機としてデルのInspiron 11 3000を購入したおかげで、他の家族に気兼ねなく仕事利用できるようになりました♬
地味ですが、使いたいときに使えるというのはかなり助かりますね~
SSDは立ち上がりも早い!ちょこちょこ作業にうってつけ
デルのInspiron 11 3000には、HDDより高速なeMMCまたはSSDの設定があります。
僕の場合は余裕を持った容量がほしかったので、SSDタイプを購入してみました。
余計なソフトを入れていないのもありますが、まあパソコンの起動が早い!!
「あ、そういえばこの作業今やりたいな~」と思ったときにパソコンを起動してすぐに作業できるのでホント便利です。
容量自体はそこまで多くないのでデータは外部に保存していく予定です。これで快適環境を守ります♬
価格も購入しやすい5万円台♬
地味に一番悩んだのが価格とパソコンのスペックのバランスです。
色んなパソコンを見て比較してみましたが、デルのInspiron 11 3000はその中でも段違いのコスパの良さです!!
しかし地元の家電量販店にはなかなか置いてなく困っていましたが、デルのパソコンは地味に公式ショップの方がクーポンなどでかなり安いんですよね♪
自宅に直接送ってもらえるということで、僕も金額を見て納得のポチをしました。
時期によってもクーポンの種類は様々ですが、僕の場合7万円弱のものを5万円台で購入できました!
デルのコスパ、侮れないです。
デルのInspiron 11 3000のデメリット
シンプルな機能のみなだけに、DVDドライブがなくもの足りなさも…
今までのパソコンにはDVDドライブがついていたのですが、コンパクトなInspiron 11 3000にはそれがない…これが時々困ります。
しかし今の主流パソコンは基本性能重視でコンパクトな印象。
これを考えると、今後購入するパソコンも似たようなコンセプトで選びそうな僕です。
なのでこれを機会に外付けドライブでも購入していこうかな?と思ってます。
パソコン壊れても外付けなら安心ですしね。
USBポートは2個のみ、Bluetoothの利用が吉
シンプル機能に加えて、USBポートもUSB 3.0とUSB 2.0の2個のみ。
USBメモリを使うことが多いので、できればこちらもなるべく空きが多い方が安心です。
作業効率を考えマウスを使用するとしたら、Bluetoothでつなぐ方がスマートな感じですね。
僕は持ち運びを考えて、マウスもよりコンパクトなものにしてみました。
パソコンバッグに入れた時のモバイル感がやっぱりこのサイズのメリットですね。
まとめ
デルのInspiron 11 3000はコンパクトな大きさとサクサク作業できる手軽さ、そして納得できる価格帯にメリットがあるパソコンでした。
今年最も納得できた買い物と言ってもいいくらい満足感がある感じです♬
これからコスパの良いパソコンを購入予定の方はぜひご参考にしていただければと。
ちなみに、デルのパソコンは公式ショップが一番安く購入できお得です。
クーポンを併用して購入すると、もう1段階嬉しい割引があるので幸せですよ。
ではでは。
お友達になってね