こんにちわ、のんちゃんです。
「カブセンターでかい!」
青森県内の大型スーパーと言ったらカブセンターですよね。
商品のラインナップも豊富で僕は焼肉をする時には必ずカブセンターで選んでしまいます。
カブセンターでは、BENIYAポイントカードを発行していて、またこれが使い勝手が良い!
今回はそんなカブセンターのBENIYAポイントカードの魅力をシェアしたいと思います。
カブセンターのBENIYAポイントカードとは?
カブセンターは、青森県、秋田県に出店するスーパーマーケットです。
独自のキャラクターを設定したり、地元民にはとても馴染み深くて僕大好きです!

ちびベニちゃん特に可愛いですね~
BENIYAポイントカードはカブセンター系列で利用可能なポイントカードです。
BENIYAポイントカードは家族でシェアできポイントがガンガン貯まる!
カブセンターを含むメガ、ベニ―マートなどの紅屋商事株式会社系列店で、BENIYAポイントカードを発行することが出来ます。

ベニママがデカいですw
現金で買い物をする際に提示すると、200円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。(0.5%還元)
会員に登録するとカードが3枚発行され、家族でシェアすることでポイントを1か所に合算することができるので便利ですね。
クレジットカード払いの際にもポイントが付与されますが、300円(税抜)ごとに1ポイントになり、還元率は0.33%まで下がってしまいます。
クレジットカードの還元率が低い場合には現金での買い物がお得ですね。
BENIYAポイントカードは入会金や年会費等もなく無料で利用することができます。

発行する際にはカブセンター内にあるサービスカウンターでお願いすると、5分もかからないすぐに作ることができますよ。
カードは作ったその日から利用できるのも便利ですね。
ポイントはお得な特典と交換可能!
貯まったBENIYAポイントは、お得な特典と交換することができます。

カブセンター内で利用できるお買い物ご利用券は、以下の3通りの交換方法があります。
・お買い物ご利用券700円分…1,000ポイント(還元率70%)
・お買い物ご利用券4,000円分…5,000ポイント(還元率80%)
・お買い物ご利用券10,000円分…10,000ポイント(還元率100%)
還元率は10,000円分と交換するのが最も高く、1ポイント=1円になります。
普段からよくカブセンターを利用してポイントを貯めれる方は10,000円分を選んだ方がお得になりますね。

ポイントは特定の商品とも交換することができます。
商品はそれぞれ1,000ポイント、2,000ポイント、3,000ポイントコースに分かれており、自分の好きな商品とポイントを交換することができます。

商品の中にはなんと温泉宿への宿泊プランまであります!
買い物で貯まるポイントで温泉につかれるのはかなり嬉しいですね!

これらの詳しい情報は、カブセンター内で無料で配布しているBenyClub(ベニークラブ)というカタログに掲載されています。
前月の買い物金額によってポイント還元率がアップ!
ポイント会員は、前月の買い物金額によって会員ランクがアップし、さらにお得にポイントが貯まります!。

・シルバー会員…買い物金額10,000円(税抜)以上 翌月のポイント1.5倍
・ゴールド会員…買い物金額20,000円(税抜)以上 翌月のポイント2倍
・プラチナ会員…買い物金額30,000円(税抜)以上 翌月のポイント3倍
・サファイア会員…買い物金額50,000円(税抜)以上 翌月のポイント5倍
最高ランクのサファイア会員になると、翌月のポイント還元はなんと驚異の5倍になります!これはひゃっほうですね!
通常200円(税抜)ごとに1ポイントのものが、5ポイントになり、還元率は2.5%と驚愕のお得さです!
来店ごとのポイントも嬉しす
カブセンターでは、来店するごとにもポイントを貯めれます。

犬もいるw
専用の端末を利用してポイントをためることができます。

カブセンター店内にあるポイントカード専用端末を利用すると、毎日1回来店ポイントにチャレンジすることができます。
端末にポイントカードをかざすと、ベニレンジャーが表示されます。
自分の好きな色のキャラクターをタッチすると抽選が始まります。
私は今回緑を選んでみました。
抽選で1~5ポイントが貯まります。
月に5回買い物に来るだけで5~25ポイント貯めることができるのは地味に嬉しいですね。
個人的にはこれを触るだけでも楽しめます!ヒーロー戦隊好きですし♪
BENIYA ジャックスJCBカードはさらにお得に買い物できる
カブセンターでお得に買い物できるクレジットカードに、BENIYA ジャックスJCBカードがあります。

年会費は初年度無料ですが、2年目以降は1,350円(税込)/年が必要になります。
ただし、前年度の利用金額が50,000円以上の場合は2年目以降も無料で利用することができます。
50,000円÷12か月=約4,167円/月になりますので、ひと月に5,000円以上カブセンターで買い物する方は実質無料でお得に活用できますよ。
毎月1日はカード利用で3%OFF!
毎月1日に、カブセンターでBENIYA ジャックスJCBカードで支払いをすると、カード請求金額から3%引きになります。
普段のポイント還元は0.5%なので、かなりお得になりますね。
BENIYAクレジットポイントが別途貯まる
BENIYA ジャックスJCBカードで支払する際に、一緒にBENIYAポイントカードをレジに渡すと、通常ポイントとBENIYAクレジットポイントが2重で貯まります。

BENIYAクレジットポイントも、通常ポイントと同じく200円(税抜)につき1ポイントが貯まります。
通常ポイント+BENIYAクレジットポイントを合わせると、合計で還元率は1%になりとてもお得ですね。
BENIYAポイントと、クレカで貯まるBENIYAクレジットポイントはポイントプログラムが異なるため、合算することはできませんが、トータルでの還元率が高くなるのは嬉しい限りです。
実質2.2%還元!楽天Edy払いと一緒でポイント3重どり!
カブセンターでは、電子マネーの楽天Edyでの支払いが可能です。
楽天Edyはプリペイド式の電子マネーなので、事前にお金をチャージしておき、支払いに利用します。

店頭にあるチャージャーでもチャージすることが出来ますが、もっとお得な方法があります。
楽天Edyは現金以外にもクレジットチャージすることができ、この方法を活用することでポイントの3重どりができ幸せになれます!
必要なクレジットカードは楽天Edyへのチャージで還元率最高のリクルートカードです!
手順は以下のようになります。
・リクルートカードで楽天Edyにチャージ…Pontaポイントが1.2%貯まる
・楽天Edyで支払いをする…楽天スーパーポイントが200円(税込)につき1ポイント貯まる(還元率0.5%)
・BENIYAポイントカードをレジで提示…BENIYAポイントが200円(税抜)につき1ポイント貯まる(還元率0.5%)
・トータル還元率…Pontaポイント1.2%+楽天スーパーポイント0.5%+BENIYAポイント0.5%=2.2%
なんとトータルで還元率は驚愕の2.2%にもなりました!
手順が複雑なように感じますが、一度設定してしまえば簡単にお得なポイントバックを受けることが出来ますよ♪
リクルートカードは年会費無料で利用可能なので、とても重宝しますよ、僕も愛用しています!
楽天Edyへのクレジットチャージにはおさいふケータイが便利ですが、iPhoneユーザーの場合には楽天Edyリーダーが便利です。
さらに、通常のBENIYAポイントカードだと当月の利用金額20,000円(税抜)で次月のポイントが2倍のところ、楽天Edyの決済だと3倍に跳ね上がります!
ポイント会員の恩恵が受けやすいのも楽天Edy支払いの魅力ですね~
BENIYAポイントカードのデメリット
ポイントの有効期限が更新されない
BENIYAポイントカードで貯まったポイントには、残念ながら有効期限があります。

ポイントの有効期限は、取得してから2年間です。
さらにこの有効期限、2年間のうちに再度買い物をしてポイントが貯まっても、期限は更新されません。
つまり、ポイントが失効する前に使うことが必要になってきますね。
普段からカブセンターを利用されている方は、ポイントが特典と交換できる範囲になったらこまめに交換しておきましょう。
まとめ
カブセンターのBENIYAポイントカードはお得にポイントを貯めれるサービスが充実していますね。
うちの場合、家族が多いので毎月2~30,000円は必ずカブセンターにお世話になっております。
その分ポイントバックも豊富でホントおかげさまです。
余談ですが、カブセンターのホルモンの品ぞろえの良さ、拍手喝采です!!
ではでは。
お友達になってね