家計簿をもっと簡単に!マネーフォワードの新規登録と金融機関の登録方法
こんにちわ、のんちゃんです。 普段の家計簿をエクセルでつけていた僕ですが、もっと簡単にできないか?と考えていたところ、マネーフォワードという家計簿サービスを知りました。 通常の家計簿と違い、色んな口座やカードの情報を登録…
保育士のんちゃん 奥さん子どもと地元で楽しく生きる
こんにちわ、のんちゃんです。 普段の家計簿をエクセルでつけていた僕ですが、もっと簡単にできないか?と考えていたところ、マネーフォワードという家計簿サービスを知りました。 通常の家計簿と違い、色んな口座やカードの情報を登録…
こんにちわ、のんちゃんです。 セブン&アイホールディングス系列で使用できるnanacoって、とてもお得な電子マネーですよね。 その中でも特に注目なサービスは、税金や公共料金などを節約できるという点です。 通常だと節約など…
こんにちわ、のんちゃんです。 クオカードって、コンビニなどで使用することができますが、他にどんなお店で利用できるのかご存知ですか? 実は、大手ガソリンスタンドのENEOSとJA-SSの一部のお店で使用することができるので…
こんにちわ、のんちゃんです。 クレジットカードは買い物に利用すると、ポイントがついてとてもお得ですよね。 その中でも特にパフォーマンスが高いのが、リクルートカードというカードです。 年会費無料で利用でき、還元率はなん…
こんにちわ、のんちゃんです。 皆さんはコンビニでどのように支払いをされていますか? 実は、ほとんどのコンビニで最もお得な支払方法があります。 それはnanacoという電子マネーを使ってクオカードを購入し、それを使って支…
ローソンのサービスにお試し引換券というものがあります。商品によりますが、Pontaやdポイントなどと引き換えで商品を購入でき、しかも70%割引にもなる商品もあるのでとてもお得なサービスになります。
nanacoカードって、税金を節約できたり、いろんな独自のメリットがありとても便利ですよね。僕自身も今回作成したのですが、その際には発行手数料を無料にできる方法があることを知りましたので、まとめてみました。
こんにちわ、のんちゃんです。 1月も終わりに差し掛かってきたので、家計簿をまとめました。 就職活動や、今現在無職ということもあって、いろいろ出費が多い月になりました。 これからのためにも、たくさんの出費もしっかり記録して…
こんにちわ、のんちゃんです。 お子さんの育児に関して、おむつなどの消耗品は出費がかさみますよね。 また、お子さんが小さいうちは中々目が離せずに買い物に行く時間が作れないこともあるかと思います。 そんな時に役立つのが、am…
こんにちわ、のんちゃんです。 育児グッズをそろえようと思い、調べていたのですが、おむつなどの消耗品は、長期間使うので安く仕入れたいですよね。 その中で、最もメリットを感じたのがamazonファミリーという会員制のサービ…
事務仕事をする方にとって、使いやすいボールペンはとても重宝しますよね。今回はいろんなボールペンの中で、特に100円代で購入できるボールペンの性能を比較検討してみました。
こんにちわ、のんちゃんです。 先日公開したエクセルの家計簿の予算案を活用して、12月の家計簿を作ってみました。 今まではアナログでつけていたのですが、自分でも初のウェブ家計簿です。 毎年買っていた家計簿ですが、こ…
お友達になってね