キャッスル号の予約はコンビニ支払いでお得!弘前~仙台間高速バスを地味に節約です~

キャッスル号の予約

こんにちわ、のんちゃんです。

あ~仙台の牛タン食べたいな~

そう思ったら、そうでなくてもぷらっと僕の地元青森県弘前市から宮城県仙台市へ行こうとしたら、高速バスのキャッスル号が便利です。

往復で注文できるので安いし気楽♪そんなとこが好きで学生時代からお付き合いをしていました。

久しぶりに利用してみたら?あ!ネット予約でコンビニ支払いできるようになったの??

便利になったなあ…というお話です。

高速バスキャッスル号とは?

キャッスル号は、片道4時間20分で弘前~仙台を結ぶ高速バスです。

高速バスのキャッスル号

僕は学生時代から利用しているので、かれこれ10年以上の付き合いですね~

往復便の注文でお得に

キャッスル号は片道料金は5,400円になりますが、往復での注文をすることでさらに安く利用することが出来ます。

キャッスル号の運賃

・片道料金5,400円×往復2便=10,800円

・往復割引料金=8,800円   2,000円お得

往路と復路の間が10日間以内の場合は、往復運賃を利用することが出来ますので2,000円も安くなります

ちょっと小旅行や出張なんかにはめっちゃ便利ですね~

発車オ~ライネットで自宅で予約が可能に!

僕が昔利用した時にはターミナルに直接行くか、もしくは電話予約だけでした。

今は発車オ~ライネット という予約サイトを利用することで、自宅で簡単に予約をすることが出来るようです、時代は進んだな~
 
発車オ~ライネット
 
普段よく旅行で使う方は利用登録しておくととても便利ですね。

クレジットカード支払い、チケットのコンビニ受取り可能でお得かつ便利に!

さらに、予約をした高速バスチケットは、各コンビニで支払い、受け取ることが出来ます。
 
発車オ~ライネットのコンビニ決済
 
コンビニでは専用端末を操作して、その場で支払いやチケットの印刷をすることが出来ます。
 
支払いの際にはクレジットカードを利用することが出来ますので、ポイント還元があるカードを使用するとポイントが貯まり地味にお得です。
 
僕がおすすめするのは年会費無料の中では最高の還元率1.2%を誇るリクルートカードです。
 
 
そして、コンビニの中でも特にセブンイレブンだけは電子マネーのnanacoを使って支払いできるのでさらにお得です。
 
nanacoは税金などを節約できる可能性を秘めたとても便利な電子マネーですよ~
 
 
チケットの受け取りは、以前はどうしてもバスターミナルに行かなければなりませんでした
 
自宅にプリンターがない場合でも、近くのコンビニで受け取れるということなので、ホント助かりますね。

まとめ

高速バスのキャッスル号は、往復割引を利用するとかなりお得に弘前~仙台間を移動できますよ。

以前のようにバスターミナルにわざわざ行く必要もなくなり(地味に面倒だったんですよね~)コンビニでクレジットカードやnanaco支払いを利用できるのでかなり便利になりました。

学生や出張、ぷらっと遊びに出かけたい方にはおすすめですよ。ちとお尻が痛いですがw

ではでは。

キャッスル号の予約

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です