amazonファミリー会員はおむつが最大15%OFF!特にお得なサービスとその活用法

amazonファミリー

こんにちわ、のんちゃんです。

 育児グッズをそろえようと思い、調べていたのですが、おむつなどの消耗品は、長期間使うので安く仕入れたいですよね。 その中で、最もメリットを感じたのがamazonファミリーという会員制のサービスです。 こちらのサービスを利用すると、おむつを最大で15%も安く購入できるのです。 会員になるための条件や、どんなメリットがあるのかについてまとめました。

amazonファミリーとは、小さいお子さんがいるパパ、ママ、家族や妊婦さん向けのamazonの会員サービスです。 僕自身おむつやおしりふきが安く手に入るということで興味を持ったのですが、それ以外にもさまざまなメリットや特典がありました。 同じような子育てをされている親御さんにも、わかりやすく簡単にまとめましたので、ご利用される際のご参考にしていただけたら幸いです。 ※情報は2016年2月のものです。 今後改正される可能性がありますのでご了承ください。

amazonファミリー会員の入会条件

  • 2003年以降に生まれた(もしくは生まれる予定の)お子さんがいるご家庭
  • 会員向けのEメール受信に同意できる方

会員の種類と各メリット

amazonファミリーの会員には、大きく分けて3種類あり、それぞれの期間によって受けれるサービスが異なります。

①amazonファミリー無料会員(プライム特典体験期間)

amazonファミリー会員(無料)+amazonプライム会員(有料)の特典を無料で30日間受けれる期間です。 初めての入会か、もしくは一定期間(amazonの基準)後の再入会時になることが出来ます。

メリット

  • おむつとおしりふきがamazon定期おトク便を利用すると表示価格より15%割引
  • 対象のベビー用品を5,000円以上購入した時に使える3,900円のクーポンがもらえる
  • お急ぎ便とお届け日時指定便が無料(定期おトク便は対象外)
  • プライム・ビデオが無料
  • プライム・ミュージックが無料
  • プライム・フォトが利用可能
  • 定期おトク便のおまとめ割引が利用可能
  • 会員限定の特別セールが利用可能

②amazonファミリー有料会員

amazonファミリー会員(無料)+amazonプライム会員無料期間後、有料期間(年会費3,900円)に入った場合です。 特に継続を申請することはなく、自動で更新されます。 

メリット

  • ①のメリットすべてが利用可能
  • 大きなサイズや重量の重いものなど、特別な商品の取扱手数料が一部無料
  • 30分早くタイムセールに参加可能
  • amazonパントリーが利用可能
  • Kindleオーナー ライブラリーが利用可能
  • 同居の家族2人までが家族会員として登録可能 ※利用可能なサービスはお急ぎ便とお届け指定便が無料、大きなサイズや重い商品の取扱手数料の一部無料、会員限定の先行タイムセール、amazonパントリーです。 Kindleオーナーライブラリーなどの他のAmazonプライム特典は共有不可。

③amazonファミリー無料会員

amazonファミリー会員(無料)+amazonプライム会員無料期間後、有料期間(年会費3,900円)への継続を断った場合です。 

メリット

  • 会員限定の特別セールが利用可能

amazonファミリー会員の特にお得なサービス

数あるamazonファミリーのサービスの中で、特にメリットが大きいものと、それを最大限活用する方法をご紹介していきます。

・3,900円の割引クーポン(対象会員①②)

対象の商品を5,000円以上購入する時に使えるクーポンです。 有料会員に登録後、約1週間で発行されます。 有料会員の年会費は3,900円になりますので、これを使用することで実質1年間は無料でamazonファミリーを活用できます。 

クーポンの有効期限は発行後1年間になります。 対象商品にはマタニティグッズや出産準備品などがありますので、ベビーカーなどの高価なものや、あるいはおむつや粉ミルクなどの消耗品をまとめて購入する際に使用しましょう。 

クーポンは1人につき1回のみもらうことが出来ますので、2年目以降は年会費3,900円が実費で負担になります。 

amazonファミリーの年会費は更新日後すぐに引き落としになりますので、2年目は必要ないと思う方は更新日前に申請することが必要です。 

夫婦それぞれでアカウントをお持ちの方は、例えば1年目はお父さん、2年目はお母さんがそれぞれ入会すると、それぞれクーポンを受け取れるので、計2年分は年会費無料で利用可能です。 

ただし、1年後あまり会員サービスを利用していない場合もあると思いますので、今後兄弟が生まれた時のためにアカウントをとっておくという考えもあります。 どちらが1年後の自分の家庭にメリットがあるのかで判断していきましょう。

・定期おトク便のおむつ、おしりふきの15%割引(対象会員①②)

定期おトク便というのは、対象商品を定期配送してもらうと、通常価格より割引されるサービスです。 通常のプライム会員は、最大で10%までの割引になりますが、amazonファミリー会員は、おむつ、おしりふきについては15%割引と割引率がより加算されます。 子育て家庭にはとても助かるサービスですね。

amazon会員ごとの定期お得便の割引率

このほかにも、定期おトク便にはおまとめ割引というサービスがあり、これを利用するとおむつやおしりふき以外の対象商品(一部を除く)についても15%割引が適用されます。 マタニティグッズなどにも利用できるので、出産準備の期間から利用すると節約することが出来ます。 

定期おトク便というだけあって、定期的に複数回注文しなければ割引にならないのかと不安になる方もいらっしゃることと思います。 実際は、1回注文するごとに定期おトク便をキャンセルしても、特にペナルティなどはありませんのでご安心ください。  

例えばおむつを以前定期便で頼んでいても、お子さんの成長によってサイズが合わなくなってしまうということはよくありますよね。 そんな時には、前の定期便をキャンセルし、1サイズ大きいものを注文しましょう。

※定期おトク便のキャンセルの手順

amazonトップページ→アカウントサービス→amazon定期おトク便情報を管理 の順でクリックしていきます。 すると、今まで設定してきた定期おトク便の管理画面に映ります。

amazonおトク便のキャンセル

①「定期おトク便をキャンセルする」をクリックすると、キャンセル理由を選ぶ画面が出てきます。

②選択肢の中から理由を選んで「キャンセルする」をクリックすると、定期便をキャンセルできます。 以上で定期おトク便のキャンセルは終了です。

・amazonプライム会員の特典

amazonファミリー会員の有料会員では、amazonプライム会員の特典も一緒に利用できます。 

無料会員だと360~514円かかるお届け便や日時指定便がいつでも無料で利用できますので、お子さんが小さく買い出しが不便な際にも、すぐに自宅まで届けてくれます。 

こまめに日用品を補充したい場合には、amazonパントリーというサービスを使うと、低価格な商品を1個単位から必要な分まとめて注文できます。 

同居の家族であれば、2人まで家族会員に登録できますので、家族単位でこれらのサービスを受けることもできます。 子育て中、お子さんが小さいうちはどうしても目が離せないこともありますので、これらのサービスを利用することで、お子さんの育児に専念することが出来ます。

・amazonファミリー会員登録の手順

amazonファミリーの会員登録画面に移動します。

amazonファミリー会員登録画面

amazonファミリー入会画面

「登録する」をクリックして、必要事項を打ちこみます。

お子様の情報

お子さんの生年月日を打ちこみます。 まだお子さんが生まれていない場合は、出産予定日を打ちこみましょう。 その他、クレジットカード情報や簡単なアンケートに答えて登録は終了になります。

まとめ

amazonファミリー会員には、様々なサービスを利用することが出来るメリットがあります。 クーポンを利用することで、実質1年間無料で利用できます。 子育て中は必要なものが多く、出費もかさむ時期なので、サービスの内容をしっかりと把握し、メリットを残さず受けていきましょう。 急いでいるときは、プライム会員の特典も利用できますので、無料でお急ぎ便なども利用することが出来ます。 自分の家庭のスタイルに合わせてサービスを利用し、お子さんの育児に専念できる環境を整えていきましょう。 ではでは。

こちらの記事もあわせてご覧ください

amazonファミリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です