浅虫水族館はイルカショーで大盛り上がり!美味しいお土産や入場料をお得にする方法まとめ

浅虫水族館

こんにちわ、のんちゃんです。

「可愛いイルカショーが見たい!!」

先日家族で水族館に行ってきました。

青森県内の水族館と言ったら浅虫水族館ですね、僕も小さいころから何度も行ったことがあります♪

子どもを連れて行ったのは初めてでしたが、改めて楽しさを実感しました。

そんな青森県民のオアシス、浅虫水族館の魅力をご紹介していきたいと思います。

浅虫水族館とは?

浅虫水族館は、青森県のほぼど真ん中にある水族館です。

青森県内からだとどこからでも行きやすい距離なのでとても重宝しますね~

僕の住んでいる弘前市からだと車で1時間程度で行けるので、ちょっとしたお出かけにはもってこいの場所にあります。

子ども大好き!浅虫水族館のイルカショー♪

浅虫水族館では、館内でイルカショーを開催しています。

浅虫水族館のイルカプール

館内の1Fにある「イルカプール」で見ることが出来ます。

浅虫水族館のイルカパフォーマンスの時間

イルカショーは1日のうち何度か開催されていますので、来場した時に近い時間で楽しむこともできますよ~

・平日…①10:30 ②12:00 ③13:30 ④15:00

・土日、祝日…①10:00 ②11:30 ③13:00 ④14:30 ⑤16:00

・その他ゴールデンウィークや夏休み期間等には特別タイムでの開催あり(詳しくは公式ページでご確認下さい)

浅虫水族館のイルカのジャンプ

イルカたちのまあ賢い事!実際に見るとその迫力に圧倒です!!

浅虫水族館のイルカが飛ばすボール

大きいボールをイルカたちが観客席に飛ばしてくることもありますので、グーパンチでプールに返しています。

子ども達は超盛り上がりますが、見返りとしてそれなりにぬれますのでwこれもご愛敬。

浅虫水族館で見れるイルカの先祖

まさかこれが昔のイルカだとは思いませんよねwこんなミニ知識もいろいろ織り交ぜとても楽しいショーになっています♪

うちの子はあまりの迫力に終始固まっていましたがw

やはり1歳児には早かったか…

貝やヒトデに触れるタッチコーナーも楽しい

浅虫水族館では、実際に海の生き物に触れて楽しむこともできるコーナーがあります。

浅虫水族館のタッチコーナー

2Fにあるタッチコーナーでは、いろんな生物と触れ合うことができますよ~

浅虫水族館で触れる海の生き物

子ども達を連れてくると盛り上がる事必至ですが、お水へのボッチャンにだけは注意が必要ですね~

浅虫水族館のタッチコーナーの手洗い場

しっかり遊んだら必ず手洗いをしていきましょう。

子ども達用に低い手洗い場も完備です。

自宅へ浅虫水族館お土産を買ってこう♪

浅虫水族館では水族館ならではのお土産を購入することが出来ます。

浅虫水族館のギフトショップ

1Fにある「ギフトショップ デルフィーノ」です。

浅虫水族館内のお土産永井の久慈良餅

お土産おすすめナンバー1は、ご当地商品永井の久慈良餅(くじらもち)です。

名物はイルカですがお土産はクジラですw

中にはクルミが入っていて、できたてのほんのりあったかい状態で売っているので美味しいですよ~

浅虫水族館内のコラボ商品

うちの子は最近歯が出てきていてよだれがスゴイので、可愛いミッフィーちゃんのスタイも一緒に買ってしまいました。

色々海の雰囲気とコラボしていると可愛いですね~

ギフトショップ デルフィーノではクレジットカード払いができお得!

浅虫水族館内のギフトショップでの支払い方法

ギフトショップ デルフィーノではクレジットカード払いが利用できます。

還元率が高いカードを利用することでカードのポイントが貯まりお得ですよ♪

僕が愛用している高還元のリクルートカードもあわせてご紹介しておきますね。

リクルートカードはnanacoチャージもできて還元率1.2%!年会費無料の中で最強のクレカ

2016.03.12

浅虫水族館の入場料

浅虫水族館の通常入場料は以下のようになります。

 

・高校生以上…1,020円

・小・中学生…510円

・幼児…無料

 

浅虫水族館の入場料をお得にする方法

イルカパフォーマンス終了後の入場でお得に!

浅虫水族館の最終のイルカパフォーマンスが開始した10分後に入場すると、入場料が割引されます。

 

・高校生以上…1,020円→710円(310円割引)

・小・中学生…510円→360円(150円割引)

 

イルカフォーマンスは浅虫水族館のメインイベントですが、他の生き物だけを見る場合だと少しだけお得に周ることが出来ますよ。

周辺施設との共通券購入でお得

浅虫水族館と一緒に他の観光施設を利用する場合、お得な共通券を購入することが出来ます。

浅虫水族館の各施設との共通券

例えばアスパムと浅虫水族館の共通券の場合、以下の様にお得に楽しむことが出来ます。

・通常料金…アスパム800円+浅虫水族館1,020円=合計1,820円

・共通券…アスパム、浅虫水族館合計1,300円(520円割引)

青森を観光する方にとっては共通券を利用する方がいろんなところをお得に見ることが出来るので便利ですね~

ヘビーユーザーに嬉しい年間パスポート♪

浅虫水族館には「私はイルカ大好き!週1でも見たい!!」なんてヘビーユーザーには嬉しい年間パスポートの設定があります。

・高校生以上…2,570円

・小・中学生…1,280円

それぞれ有効期限は発行日より1年間なので、年間3回以上行く場合には年間パスポートの方がお得になりますね~

しかもこの年間パスポート、それ以外にもカフェ内での飲食が常時20%割引になるなどお得な特典がついています♪

浅虫水族館の年間パスポートの特典

子連れには嬉しいソフトクリームなんかもお得に楽しめますね~

障がい者割引では付き添い1名も含め無料に!

心身障がい者手帳を持っている方で浅虫水族館の定める項目に該当する場合は、窓口へ手帳を提示すると本人と介護人の方1名の入館料が免除となります。

ちなみに割引該当の項目は以下の4つ。

 

・身体障がい者手帳を持っている

・戦傷病者手帳を持っている

・愛護(療育)手帳を持っている

・精神障がい者保健福祉手帳を持っている

 

子どもにも優しいですが、いろんな方への配慮も嬉しい水族館ですね~

JAF会員には嬉しい優待割引も!

ロードサービスで有名なJAF会員の場合、会員証を提示するだけで割引を受けることが出来ます。

会員を含めて2名まで大人100円、小・中学生50円がそれぞれ割引されます。

会員になっている方はそれだけでラッキーです♪忘れずに会員証を持っていきましょう。

敬老の日には70歳以上がなんと無料!!

ご年配の方にも嬉しい割引が!!

なんと敬老の日(9月の第3日曜日)には、70歳以上の方は無料で利用することが出来ます。

おじいちゃんおばあちゃんには良い孫と過ごすきっかけになりますね~

いい機会なのでいっしょにお出かけをするのもいいんではないでしょうか?

コンビニでチケット購入でお得!

浅虫水族館の入場券は、コンビニで購入することもできます。

旅行などの予約でおなじみJTBでは浅虫水族館の入館券を販売しています。

浅虫水族館をコンビニでお得に購入

JTBのページをみてみると、金額が定価で販売されていて「どこがお得?」となるのですが、このチケット実はコンビニで購入することが出来るんです!

浅虫水族館の入場券をセブンイレブンなどで発券

コンビニではチケットを購入する時にクレジットカードや電子マネーを利用して支払うことが出来るため、お得な支払い方法を選ぶことでポイントが貯まり実質定価よりもお得に購入することが出来るのです♪

仙台に行く時にキャッスル号という高速バスを予約した時も同じ理由でお得にチケットを手に入れることが出来ました♬

おすすめのクレジットカードは、僕も愛用しているリクルートカードです。

年会費無料のカードの中では最上級に還元率が高くお得ですよ!

リクルートカードはnanacoチャージもできて還元率1.2%!年会費無料の中で最強のクレカ

2016.03.12

コンビニの中で最も使い勝手が良いのは電子マネーのnanacoを利用できるセブンイレブンです。

nanacoを使ってチケット代を支払えるのでとても便利ですよ!

nanacoはとても利便性の高い電子マネーなので、作っておくといろんなところで重宝しますよ♪

nanacoで税金を支払うとポイント分が節約!手順を超詳しくまとめてみた

2016.03.14

nanacoでクオカードを購入すると、コンビニでの支払が超お得に!メリットと手順まとめ

2016.03.11

セブンイレブンでのバイクの自賠責保険加入はnanaco払いがお得!いつでも更新できホント便利

2017.04.17

浅虫水族館は子ども連れだともっと楽しい♪

小さいころから何度も来たことがある浅虫水族館ですが、子どもを連れてくるとまた違った意味で良いところだな~と感じる部分がありました。

浅虫水族館の広い休憩所

お子さんがいても一緒にご飯を食べれる広い休憩所。

僕の来た時にはお昼を過ぎていたのもあってガラガラでした、ピークだともっと混んでるのかな?

浅虫水族館のイベント水槽

もう少しで七夕ということで短冊や七夕飾りをした水槽。

子ども達にとっては興味をそそって楽しめますね~

お願い事の中身はかなり具体的でした、お金ほしいとかw

浅虫水族館のここるちゃん

今回は子どもがまだ小さいのもあったのですが、成長するごとにリアクションの違いを楽しめそうなので定期的に連れてきたくなりますね~またあそびにくるよ、ここるちゃん(イルカの名前です)

まとめ

浅虫水族館は、イルカショーやタッチコーナーなど子ども達と一緒に楽しめるコーナーがたくさんあり子連れのお出かけには最適な水族館です。

この記事を書きながらもお土産の永井の久慈良餅(くじらもち)をかみしめていますが、ご当地のお土産もおすすめです♪

今度はお話しが上手になったらまた連れてきたいなあ~

ではでは。

浅虫水族館

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です