【絵本】やさしいライオンは親子の愛情を感じる絵本。結末は切ない…が何度も見てしまいます

やさしいライオン

こんにちわ、のんちゃんです。

アンパンマンの作者で有名なやなせたかしさんの作品で、僕が大好きなのが「やさしいライオン」です。

みなしごライオンのブルブルと、その育ての母ムクムクの愛情あふれるお話。

お母さんに会いたいだけのブルブルがみんなに誤解されてしまう、なんで救えないんだろうと考えてしまいます。

親子の愛情と、みんなに愛情を理解してもらうことの大切さを感じる「やさしいライオン」の魅力をご紹介します。

やさしいライオンとは?

母恋しいライオンの愛情とすれ違いの物語

みなしごライオンのブルブルは、動物園の中で犬のムクムクに育てられます。やさしいライオンのブルブルとムクムク

犬がライオンを育てる?というところに種族の違いはあれど、それでもムクムクは懸命にブルブルのお世話をしていきます。

やさしいライオンのおんぶ

愛情深く育てられたブルブルは、立派なライオンに成長していきます。

やさしいライオンの成長

しかし、ブルブルは遠くの動物園に移され離れ離れになることに…

それからしばらくして、ブルブルは動物園のサーカスで大活躍をしますが、いつも想うのはお母さんの事…

想いが募ったブルブルはとうとう檻を抜け出してしまいます。

やさしいライオンの檻を破るブルブル

檻を抜け出したブルブルは、お母さんのムクムクを探して町を駆け抜けます。

お母さんを想っての行動ですが、町の住人は大パニック!暴走したライオンの処理にかかろうとします。

捜索の果てにお母さんと再び出会えたブルブル、しかし2匹は町の人たちに…

愛情の深さと、それがつたわらないもどかしさが心を揺さぶる

ライオンと犬という種族の違いがあっても、育てられた愛情の深さをひしひしと感じる絵本です。

これを見てると、差別している人たちが小さいな…ってホント感じます。

しかし、その愛情も町の人たちには伝わらず…

やさしいライオンのけいかんたい

「ちがうんだよ、ブルブルはお母さんに会いたいだけなんだよ!!」と声を大にして伝えたいですね。

理由を知らないとはいえ、残酷です。

やはり愛情は日々周りにも伝えていくことが大事なんですね。

まとめ

結末はとてもさみしい結果になってしまいますが、絵本を通して親子の愛情の深さを知ることが出来る思慮深い作品です。

やなせたかしさんの作品では、地味ですがとても考えさせられる魅力があるものなので、一度見てみてはいかがでしょうか?

ではでは。

やさしいライオン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です